匠塾ミライズって?
[先生1人:生徒2人]苦手科目専門個別塾
◉完全個別『匠塾Mirai’Zミライズ』で選べる3つの事
①曜日が選べる! 少人数制で固定の時間では都合が悪い生徒に向いています。 |
②回数が選べる! 部活で夜遅い場合でも週1回から自由に回数が選べます。 |
③科目が選べる! 苦手な教科だけを徹底的に克服することができます。(週1回60分〜)主に、国数理英の中から個別で、社会を映像授業で対応します。 |
匠塾の個別指導コース『匠塾Mirai’Zミライズ』は「先生1人に対して生徒は2人まで」(1:2)=60分で行います。先生1人に生徒が2人だから、1人ひとりの生徒のペースに合わせた丁寧な指導と、講師に直接、質問がしやすい授業になっています。
小学生は『小3〜6年生』まで。学習の習慣を身につけるとともに、苦手な科目では、単元ごとに苦手な箇所を徹底的に復習することを優先しています。苦手を克服しながら、先取り学習を行うことにより、学校のテストでは最終的に90点以上を目指します。
中学生や高校生は学校ごとの定期テストに合わせた苦手科目克服徹底演習〜志望校対策まで (先生1人:生徒2人)苦手科目の克服に全集中します!わかるまでとことんやります。
匠塾の個別指導コース『匠塾Mirai’Zミライズ』では苦手科目の『日々の学習』から『定期テストの範囲に合わせた学校別の対策』でまずは、苦手科目を克服し、定期テストの成績を確実に上げることを第一の目標にしています。そして、定期テストの成績をあげながら、知識の定着を図り、さらにもう一段階高いレベルの問題まで理解、演習、定着をすることで、『定期テスト〜入試につなげる学習』まで取り組んでいきます。
家計にやさしい良心的な料金で楽しみながら、成績アップを実現していく。そして、自分だけの『未来図ミライズ』を完成させていく。
『匠塾Mirai’Zミライズ』のストラテジーはここにあります。
(塾を選ぶ際のポイントとして最低でも次の6つが大事です) |
塾長の人柄と教室の雰囲気がどうか? |
その塾または塾長の学歴や実績はどうか? |
家計にやさしい料金体系かどうか? |
通いやすい立地にあるかどうか? |
塾の授業はわかりやすいかどうか? |
入会しても安心して子どもを通わせることができる塾かどうか? |
この6つの項目は是非、塾に入る前に確認しておきたいですね。
◉匠塾ミライズの約束⇨確かに通常授業は講師が行います。ただ、学習指示は生徒の学力や苦手を完全に把握した塾長が行います。また、苦手科目専門塾のため、まずは、勉強量を確保するため、授業以外にも、定期的に自習に来てもらい、確認テスト形式で塾長自ら、生徒の学習状況や不得意分野を洗い出します。そして、授業に反映させます。匠塾ミライズではここまでやる!
(注意)最初、安くて良心的だと思って入ってみたら、実際には余計な費用ばかりかかるのに、成績が上がらない!塾ではこういうことって意外と多いんです。しかも、学生講師にすべて任せっぱなしなんてことが多く、結果、成績が上がらず、不満休会。
塾に入る前に塾の方針や料金などをしっかりと聞いたり、実際に体験を受けたり、または、実際通っている生徒・保護者さまからの評判など、できるだけその塾の情報を集めましょう!
※匠塾ミライズでは授業の振替は2日前までにご連絡をいただく場合に限ります。(そのほか、熱など体調不良の場合のみ状況により対応する場合がございますので、相談してください。)